ブルべ準備BRM402 近江八幡300:準備編:リアキャリア自作とeTrex30ルートデータ10000ポイント制限回避 BRM402近江八幡300に参加予定です。その準備編。 前回のブルべ近江八幡200の時には間に合わなかったリアキャリアの自作とeTrex30のデータ作りです。 ブルべのためのリアバック ブルべに参加し始めたときに購入したリアバックのリクセン...2022.03.31yoko990ブルべ準備
ブルべ走行記BRM305近江八幡200 鈴鹿の立烏帽子-再-:5年ぶりのブルべに参加して:今後の課題 BRM305近江八幡200、10時間27分で完走できました。5年ぶりのブルべでしたがなんとか走れた感じだったのではないかと思っています。でもさすがに5年のブランクがあるので装備的な面、体力的な面などでも課題が残りました。そのまとめ。 走行記...2022.03.092022.03.14yoko990ブルべ走行記
ブルべ走行記BRM305近江八幡200 鈴鹿の立烏帽子-再-:走行編:5年ぶりのブルべは何とか完走した感じ BRM305近江八幡200走ってきました。約5年ぶりのブルべ参加でした。 まずは自転車ログ。 自走でスタート地点まで 当日は4時ちょっとすぎに出発。自走で近江八幡を目指します。日の出はまだなので真っ暗な道を進んでい行きます。 スタート地点手...2022.03.082022.03.16yoko990ブルべ走行記
ブルべ準備ブルべに向けての準備②:前照灯としてOLIGHT(オーライト) RN1500、ヘッドライトを購入 2022年近江八幡200に参加予定です。ブルべに参加するのはおそらく5年ぶりくらい。自転車の世界でこの5年というのは、結構装備面で進化が進んだ時期だったようで、なんだか知らないうちに23cから25c以上のタイヤやディスクブレーキ搭載が一般的...2022.03.012023.09.21yoko990ブルべ準備
ブルべ準備ブルべに向けての準備①:更新装備のピックアップ:5年ぶりのブルべに向けて 5年ぶりにブルべに参加することとしました。 ブルべのために更新必要な装備をピックアップしてみました。 サドル問題:Fabricからもとのサドルへ戻す ここ1年くらい、Fabricのサドルを使っていました。Fabricのサドル、ちょうど竜王ア...2022.02.28yoko990ブルべ準備
自転車アイテムブルベ用ライト:ハブダイナモ化への道(その4):ハブダイナモ手組のためのスポーク長の計算 ブルべ用ライトとしてハブダイナモを導入した際の記録です。 この時に導入したハブダイナモSONDeluxは、10年たった今でも何も問題なく普段使いでも現役で使えています。 導入したのは2011年ですので既に10年前の話になります。10年前の話...2021.08.17yoko990自転車アイテム
自転車アイテムブルベ用ライト:ハブダイナモ化への道(その3):ホイール手組のためのパーツ集め ブルべ用ライトとしてハブダイナモを導入した際の記録です。 この時に導入したハブダイナモSONDeluxは、10年たった今でも何も問題なく普段使いでも現役で使えています。 導入したのは2011年ですので既に10年前の話になります。10年前の話...2021.08.17yoko990自転車アイテム
自転車アイテムブルベ用ライト:ハブダイナモ化への道(その2):ハブダイナモ化用パーツの選定 ブルべ用ライトとしてハブダイナモを導入した際の記録です。 この時に導入したハブダイナモSONDeluxは、10年たった今でも何も問題なく普段使いでも現役で使えています。 導入したのは2011年ですので既に10年前の話になります。10年前の話...2021.08.132021.08.16yoko990自転車アイテム
自転車アイテムブルベ用ライト:ハブダイナモ化への道(その1):ホイール手組でハブダイナモ化 ブルべ用ライトとしてハブダイナモを導入した際の記録です。 この時に導入したハブダイナモSONDeluxは、10年たった今でも何も問題なく普段使いでも現役で使えています。 導入したのは2011年ですので既に10年前の話になります。10年前の話...2021.08.132023.07.13yoko990自転車アイテム