準備

スポンサーリンク
ブルべ準備

M5Stack Toughを使ってブルべ用コマ図表示機をつくってみた:その③:Qシートをコマ図風に加工しコマ図が無いブルべに対応させてみた

ブルべではQシートを見ながら走行する派です。GPSとしてeTrex30は使っているのですが、昔からの癖でQシートが無いとちょっと不安。ですがQシートは結構かさばるので、主催者からコマ図が提供されているときには、コマ図を各コマ毎に画像にして、...
0
ブルべ準備

BRM312近畿200km守山 曽爾御杖:準備編

今年最初のブルべはBRM312近畿200km守山 曽爾御杖。その準備編。いつものように準備。写真はハンドル周り。今回も自作コマ図表示機を使います。Qシート、コマ図、GPSデータの準備まずは既に配布されているQシートとコマ図を編集。Qシートは...
0
ブルべ準備

BRM514 近江八幡400 しがいち:準備編

BRM51近江八幡400しがいちに参加予定です。その準備編。リアホイールを交換今まで使ってたWH-RS30のフリーボディが内部で破損。ラチェットが効かなくなりました。フリーボディを交換してまた使えるようにはしたのですが、もはや10年くらい使...
0
自転車アイテム

M5Stack Toughを使ってブルべ用コマ図表示機をつくってみた:その②:充電池、電源スイッチの追加、画面を90度回転

先日試作してみたM5Stack Toughを使ったブルべ用コマ図表示機、あれから色々と考えていくつか修正してみました。これまでの経緯は以下。充電池を追加M5Stack Toughには筐体内部にかなりのスペースがあります。このスペースはおそら...
0
ブルべ準備

M5Stack Toughを使ってブルべ用コマ図表示機をつくってみた

ブルべではQシートを見ながら走る派で、いまだにブルべに出る前にはQシートを自分なりに見やすく加工したりしてそれを印刷してパウチッコしてハンドルの下の方に取り付けて走ってます。最近5年ぶりくらいにブルべに参加し始めてQシートやコマ図を見ながら...
0
ブルべ準備

BRM402 近江八幡300:準備編:リアキャリア自作とeTrex30ルートデータ10000ポイント制限回避

BRM402近江八幡300に参加予定です。その準備編。前回のブルべ近江八幡200の時には間に合わなかったリアキャリアの自作とeTrex30のデータ作りです。ブルべのためのリアバックブルべに参加し始めたときに購入したリアバックのリクセンカウル...
0
ブルべ準備

ブルべに向けての準備②:前照灯としてOLIGHT(オーライト) RN1500、ヘッドライトを購入

2022年近江八幡200に参加予定です。ブルべに参加するのはおそらく5年ぶりくらい。自転車の世界でこの5年というのは、結構装備面で進化が進んだ時期だったようで、なんだか知らないうちに23cから25c以上のタイヤやディスクブレーキ搭載が一般的...
0
ブルべ準備

ブルべに向けての準備①:更新装備のピックアップ:5年ぶりのブルべに向けて

5年ぶりにブルべに参加することとしました。ブルべのために更新必要な装備をピックアップしてみました。サドル問題:Fabricからもとのサドルへ戻すここ1年くらい、Fabricのサドルを使っていました。Fabricのサドル、ちょうど竜王アウトレ...
0
スポンサーリンク